教育文化事業 教育文化事業

教室の写真

子どもたちや教育関係者等に対しての教育支援として、地域の教育・文化を創造する実践活動に対する助成・補助を行っています。

  • 教育文化活動助成
  • ボランティア活動助成
  • お花いっぱいプレゼント

鑑賞会

  • メダカのコタロー劇団によるメダカのコタローとわくわく!自然環境学校
  • 和太鼓鑑賞会
  • 出張上方落語鑑賞会
  • 英語落語鑑賞会
  • サンデー西村の出張音楽会
  • 子ども絵本劇場
  • 車いすのシンガーソングライター 小西達也の「歌とお話の会」
  • ダイアンと英語で遊ぼう!
  • 初めての能楽
  • 歌舞伎出前教室
  • NPO法人関西芸術文化支援の森ゆずりはコンサート

対象学校園等

  • 幼稚園・認定こども園(公立に限る)
  • 小学校・義務教育学校(前期課程)
  • 高等学校・中等教育学校(後期課程)
  • 特別支援学校・養護学校等
    ※鑑賞会等について 特別支援学校・養護学校等 の記載がない事業も実施可能な場合がありますのでご相談ください。
  • 中学校・義務教育学校(後期課程)・中等教育学校(前期課程)

資料ダウンロード

各種イベント

幼稚園・認定こども園(公立に限る) 小学校・義務教育学校(前期課程) 中学校・義務教育学校(後期課程)・中等教育学校(前期課程) 高等学校・中等教育学校(後期課程) 特別支援学校・養護学校等
内容 兵庫県立美術館や神戸市立博物館等で開催される展覧会の案内やコンサート・講習会の開催等
募集時期 会報誌「ひょうご教弘」やホームページでご案内します。

教育文化活動助成

高等学校・中等教育学校(後期課程)
資格・条件 教育文化・芸術(伝統芸能を含)に関し、実践活動を行う公立高等学校に対し助成をします。
募集時期 日教弘兵庫支部「事業のご案内」をご確認ください。
助成額 5万円以内

ボランティア活動助成

中学校・義務教育学校(後期課程)・中等教育学校(前期課程) 高等学校・中等教育学校(後期課程)
内容 ボランティア活動を通じて故郷への愛着や誇りを育む活動に対して助成します。
対象校 公立中学校・高等学校
募集時期 上記資料ダウンロードの要項をご確認ください。
助成額 中学校3万円以内・高等学校5万円以内
または10万円以内
※(条件あり)

お花いっぱいプレゼント

チューリップの球根をプレゼントします。

幼稚園・認定こども園(公立に限る) 小学校・義務教育学校(前期課程) 中学校・義務教育学校(後期課程)・中等教育学校(前期課程) 特別支援学校・養護学校等
対象校 公立幼稚園(公立認定こども園)・小学校・中学校・特別支援学校等(幼・小・中学部)・児童養護施設
募集時期 会報誌「ひょうご教弘春号」をご確認ください。

鑑賞会

募集時期は1月~2月となります。

環境学習 メダカのコタロー劇団による
「メダカのコタローとわくわく!自然環境学校」

小学校・義務教育学校(前期課程) 特別支援学校・養護学校等
内容 自然環境保全の大切さをアニメで子どもたちにわかりやすく伝えます。
メダカのコタローHP
対象校 公立小学校1年生~3年生・特別支援学校のいずれか1学年(60分公演)

環境学習 メダカのコタロー劇団

小学校・義務教育学校(前期課程) 特別支援学校・養護学校等
対象校 公立小学校全学年・特別支援学校全学年対象(90分公演)

和太鼓鑑賞会

小学校・義務教育学校(前期課程) 中学校・義務教育学校(後期課程)・中等教育学校(前期課程) 中学校・義務教育学校(後期課程)・中等教育学校(前期課程) 特別支援学校・養護学校等
内容 和太鼓を音楽や芸能の観点から捉え、日本古来の伝統打楽器を観て聴いて体験する鑑賞会です。
和太鼓奏者 溝端 健太氏 HP
対象校 公立小学校全学年・中学校全学年・高等学校全学年 特別支援学校(小学部~高等部)(60分公演)

出張上方落語鑑賞会

小学校・義務教育学校(前期課程) 特別支援学校・養護学校等
内容 落語の解説・ワークショップ・落語の実演(上方落語2席)小学校(60分公演)
対象 公立小学校4年生から6年生・特別支援学校
  • 単学年
  • 4年生・5年生合同
  • 5年生・6年生合同
  • 4年生~6年生合同
以上の組み合わせとしますが、教室・多目的室等に入る人数までとします。体育館での実施はできません。

出張上方落語・英語落語鑑賞会

中学校・義務教育学校(後期課程)・中等教育学校(前期課程) 特別支援学校・養護学校等
内容 ワークショップ・上方落語の実演(日本語で1席)・英語落語の実演。詳細は鑑賞対象者の年齢に応じて構成します。(75分公演)
対象 公立中学校全学年・特別支援学校
実施会場は体育館開催を原則とします。(単学年は教室開催も可)

「サンデー西村」の出張音楽会

小学校・義務教育学校(前期課程) 中学校・義務教育学校(後期課程)・中等教育学校(前期課程) 特別支援学校・養護学校等
内容 クラシックや児童・生徒達におなじみの音楽を優雅に奏で、曲の間にはコミカルなおしゃべりと意外と知られていないヴァイオリンの秘密をお教えます。ヴァイオリンから次々と奏でられるパフォーマンスは圧巻です。ヴァイオリン・ピアノ等の演奏です。(60分公演)
対象 公立小学校全学年・中学校全学年・特別支援学校全学年

子ども絵本劇場

幼稚園・認定こども園(公立に限る) 特別支援学校・養護学校等
内容 NPO法人メダカのコタロー劇団が公演します。メダカのコタローの仲間が紙芝居を披露し、幼児たちが楽しみながら学んでもらえます。(40分公演)
対象 公立幼稚園(認定こども園)・特別支援学校

車いすのシンガーソングライター 小西達也の「歌とお話の会」

小学校・義務教育学校(前期課程) 中学校・義務教育学校(後期課程)・中等教育学校(前期課程) 中学校・義務教育学校(後期課程)・中等教育学校(前期課程)
内容 先天性の病気のため、幼少より骨折を繰り返し、車いすで生活をする。中学校時代よりギターを練習して、高等部の頃からオリジナル曲を作りコンサート活動を始める。そんな自らの体験談・車いすの目の高さから見えるもの感じることを歌とお話を織り交ぜて伝える講演です。みんな違ってあたりまえ。できることもあればできないこともある。みんなが友だちのように助けて支えあう、そんな社会になったらいいね。優しく語りかけ心に沁みる歌声を届けます。(60分公演)
対象 公立小学校全学年・中学校全学年・高等学校全学年

ダイアンと英語であそぼう!

小学校・義務教育学校(前期課程) 特別支援学校・養護学校等
内容 イギリス出身のバイリンガル落語家のダイアン吉日さんによる英会話とバルーンアートを組み合わせた英語学習です。バルーンアートで動物等をつくり、名前や数を一緒に話したりしながら楽しく、遊んでいる感覚で英語を学びます。(45分または60分公演)
対象 公立小学校1年生または2年生のいずれか1学年・特別支援学校
※150人まで

はじめての能楽

小学校・義務教育学校(前期課程)
内容 以下のどちらか選択(両方はできません)
  • お囃子
    能楽のお囃子(楽器について)、演奏を鑑賞する楽器体験等。
    お囃子は謡・笛・小鼓・大鼓・太鼓等(演目により構成の変更あり)
  • 狂言能楽
    「能と狂言」の違い、狂言の体験、狂言の鑑賞「柿山伏」「盆山」(60分公演)
対象 公立小学校5年生・6年生

歌舞伎出前教室

小学校・義務教育学校(前期課程) 中学校・義務教育学校(後期課程)・中等教育学校(前期課程) 特別支援学校・養護学校等
内容 歌舞伎俳優による歌舞伎の解説・実演(素踊り鑑賞・化粧鑑賞・立ち回り・女方体験)実演は出演者等によりいくつか組み合わせて行います。(60分公演)
対象 公立小学校4年生~6年生・中学校全学年・特別支援学校

芸術鑑賞会

中学校・義務教育学校(後期課程)・中等教育学校(前期課程) 特別支援学校・養護学校等
内容
  • 出張英語落語鑑賞会
    ワークショップ・上方落語の実演(日本語で1席)・英語落語の実演(80分公演)
  • 「NPO法人 関西芸術文化支援の森ゆずりはコンサート」
    管・弦楽器やピアノ、声楽により、クラシックやポピュラー音楽、唱歌などの演奏(60分公演)
対象 公立高等学校全学年・特別支援学校

よくあるご質問

鑑賞会・研修会等の募集時期はいつですか?

例年当支部会報誌冬号(1月発行)で翌年度の募集案内を掲載しています。

鑑賞会・研修会等の費用は学校(園)負担ですか?

当支部で費用を負担いたします。ただし、学校以外(ホール等)で実施する場合の会場代等の費用は学校(園)でご負担いただきます。